つないでネ!ットQ&A
よくあるお問い合わせ・ご質問
上記以外の質問については以下のカテゴリーからお選びください。
『つないでネ!ット』全般
ご利用いただけるお客様
ご利用環境
セキュリティー
ワンタイムパスワード
- ワンタイムパスワードとは何ですか?
- トークンとは何ですか?
- ワンタイムパスワードアプリとは何ですか?
- ワンタイムパスワードはどのように申し込むのですか?
- ワンタイムパスワードはどのように利用するのですか?
- ワンタイムパスワードが利用できる携帯電話の機種はどれですか?
- ワンタイムパスワードが利用できるスマートフォンの機種はどれですか?
【ログインについて】
お申込みについて
- 口座が複数あるのですが申し込みできますか?
- 青森銀行に預金口座を持っていないのですが
- パソコンと携帯電話の両方で利用したいのですが、別々に申込みが必要ですか?
- 電子メールアドレスがないのですが
- 家族でそれぞれ申込みたいと思っています。パソコンは1台しかないのですが
- 日本国外から申込みできますか?
- 申込みからサービス開始までの具体的な流れを知りたいのですが...
申込書の記入に際して
お申込みが済んだら
- インターネットバンキングはどうやって利用するのですか?
- ログインIDとは何ですか?
- ログインパスワードとは何ですか?
- 確認用パスワードとは何ですか?
- 「ご指定のIDはお使いいただけません。再度ご指定下さい。」と表示されるのですが...
ご利用にあたって(1)共通事項
- モバイルバンキングを使う時もログインIDは必要ですか?
- マイメニュー登録とは何ですか?
- IDを忘れてしまったのですが...
- ログインパスワード・確認用パスワードを忘れてしまったのですが...
- インターネットバンキングとモバイルバンキングのパスワードは共通ですか?
- インターネットバンキングとモバイルバンキングの申込基本口座、関連口座は共通ですか?
- インターネットバンキングとモバイルバンキングの振込先の事前登録口座は共通ですか?
- インターネットバンキング・モバイルバンキングの利用可能時間は何時から何時までですか?
- 取引の途中に通信が切れてしまったらどうなるのですか?
- パスワードを間違えたらどうなるのですか?
- インターネットバンキングのトップ画面にあるお知らせとは何ですか?
ご利用にあたって(2)振込
- 同一名義間の振込には手数料がかかりますか?
- 振込の予約は何日前からできますか?
- 振込の予約をした時、いつまでに振込資金を用意すればいいですか?
- 関連口座のうち、カードローンを支払口座として、振込や振替は利用できますか?
- 海外の銀行にも振込みできますか?
- 振込の取引限度額は?
- 振込手数料はどこから引落とされますか?
- 振込の文書扱いはできますか?
- 銀行に振込先を事前に登録する必要がありますか?
ご利用にあたって(3)入出金明細照会・残高照会
ご利用にあたって(4)振込振替の照会・取消
ご利用にあたって(5)登録変更手続
ご利用にあたって(6)その他
- 放置しておいたら回線が切断してしまったのですが...
- 「<あおぎん>つないでネ!ット」の利用明細は送ってもらえますか?
- 電子メールの連絡を停止してほしいのですが...
- このQ&Aをみても分からないことを直接問い合わせるときの連絡先は?
税金・各種料金払込みサービス(Pay-easyペイジー)
- ペイジーで払込みした時、領収書は発行してもらえますか?
- 払込みが完了した税金・各種料金について取消しはできますか?
- 払込み資金はいつ引落とされますか?
- ペイジーで払込みした時、通帳にはどのように表示して資金が引落としになりますか?
- 特定の支払先が青森銀行のペイジーで使えない
- ペイジーでの払込みについて情報に何を入力していいかわからない
エラーコードについて
ログイン操作について(ログインできない場合)
- 「入力項目が誤っています」と表示される
- パスワード変更画面が表示されて進む事ができない
- 秘密の質問が表示されて進む事ができない
- 秘密の質問の設定画面が表示されて進む事ができない
- ワンタイムパスワード入力画面が表示されて進む事ができない
- ログインIDを忘れた・わからなくなった
- ログインIDに何を入れたらいいかわからない
- ログインIDは既に登録済というメッセージが表示された
- ログインパスワードを忘れた・わからなくなった
- ログインパスワードに何を入れたらいいかわからない
- 確認用パスワードを忘れた・わからなくなった
- 確認用パスワードに何を入れたらいいかわからない
- 【スマートフォン】携帯から機種変更したがログインするにはどうしたらよいか
- 【スマートフォン】ログインするとワンタイムパスワード申請画面が表示されて先に進む事ができない
- 【スマートフォン】ワンタイムパスワードアプリを消したらログインできなくなった
- 【スマートフォン】ワンタイムパスワード利用解除の後、ログインできない
サービス開始登録について
振込できない
- 「あおぎんインターネットバンキング」で利用できるサービスは何ですか?
- 「口座照会(残高照会、入出金明細照会)」、「振込・振替」、「振込・振替予約」、「定期預金」、「積立定期預金」、「投資信託」、「積立投資信託」、「外貨預金」、「外貨定期預金」、 「税金・各種料金払込み」、「公共料金引き落とし申込」、「住所変更」、「関連口座の追加/削除」 をご利用いただけます。
- 「あおぎんモバイルバンキング」で利用できるサービスは何ですか?
- 「口座照会(残高照会、入出金明細照会)」、「振込・振替」、「振込・振替予約」、「税金・各種料金払込み」をご利用いただけます。
- 手数料はかかりますか?
-
基本手数料、関連口座への振替手数料、家族口座への振込手数料、同一支店への振込手数料は無料です。
その他の振込は別途手数料がかかります。手数料について詳しくはこちら
- 誰でも利用できますか?
- 当行に普通預金口座(総合口座を含む)をお持ちの個人の方なら原則どなたでもご利用いただけます。法人や任意団体(法人格なき社団)、 個人事業主等のお客さまはご利用になれませんので、ご了承ください。
- 会社(法人)でも利用できますか?
- 法人のお客さまはお申込みできません。法人向けインターネットバンキングサービス「AB-web」をご利用いただきますようお願いいたします。
詳しくはお取引店にお尋ねください。
- 専用ソフトウェアが必要ですか?
-
専用ソフトウェアは不要です。
インターネットに接続できるパソコン、国内の電話会社で販売されている携帯電話、またはスマートフォンでご利用いただけます。
※お使いのOSやブラウザー環境により、一部のご利用いただけない場合もございます。
- 自宅と職場の両方で使用できますか?
- パソコンからインターネットにつながる環境にある所ならどこでもご利用いただけます。
「企業内LAN」等のネットワーク環境によってはご利用いただけない場合もございますのでご注意ください。
- インターネット上のセキュリティが心配なのですが...
-
お客さまのパソコン等と当行のコンピュータ間のデータ通信について、機密保持のための最新の暗号方式である128ビットSSL方式を採用し、 安全確実なお取引を実現しています。
SSL(Secure Socket Layer) とは、ブラウザに搭載されている暗号通信機能のことで世界各国の金融機関が採用しています。また、携帯電話アプリやスマートフォンアプリによるワンタイムパスワードをご利用いただけます。(スマートフォンではご利用必須となります。)
この他、フィッシング対策としてセキュリティ対策ソフト「SaAT Netizen」(サート・ネチズン)(Windows専用)を提供しています。
- 本人確認はどのようにして行うのですか?
- ログインID、ログインパスワードおよび確認用パスワードによりお客さまがご本人さまであることを確認いたします。
ID、パスワードはインターネットまたは携帯電話の画面上でお客さまが自由に変更することができます。
- ワンタイムパスワードとは何ですか?
- 1分毎に更新される使い捨てのパスワードです。
ワンタイムパスワードを利用することにより、インターネット上の認証を安全に行うことができます。
- トークンとは何ですか?
- ワンタイムパスワードサービスにおいて、ワンタイムパスワードの表示装置として使用する携帯電話・スマートフォンのことです。
- ワンタイムパスワードアプリとは何ですか?
- 携帯電話・スマートフォンをトークンとして利用するために必要なソフトウェアです。
このソフトウェアは、携帯電話・スマートフォンからダウンロードしていただきます。
- ワンタイムパスワードはどのように申込むのですか?
- インターネットバンキング画面上でお申込みください。
- ワンタイムパスワードはどのように利用するのですか?
-
携帯電話・スマートフォンの画面に表示されるワンタイムパスワードをインターネットバンキングの指定の場所にご入力ください。
- ログインID、ログインパスワードに加えて、ワンタイムパスワードの一致により、ご本人さまを確認させていただきます。
- 詳しい利用方法につきましてこちらをご参照ください。
- ワンタイムパスワードアプリが利用できる携帯電話の機種はどれですか?
-
NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの「携帯アプリ」機能を有する携帯電話となります。
動作確認している機種の一覧につきましては、以下の手順でご確認ください。- こちらのリンク(どこでもバンク(NTTデータ運営サイト))を表示
- トップページの「ParaSolワンタイムパスワードサービス 携帯アプリケーション利用可能端末」を表示
- ワンタイムパスワードアプリが利用できるスマートフォンの機種はどれですか?
-
NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルのスマートフォンとなります。
動作確認している機種の一覧につきましては、以下の手順でご確認ください。- こちらのリンク(どこでもバンク (NTTデータ運営サイト))を表示
- トップページの「ANSER-WEB(アカウントアクセス)ワンタイムパスワードサービス スマートフォンアプリケーション利用可能端末」を表示
- 口座が複数あるのですが申込みできますか?
-
ご本人さま名義のお口座でしたら、関連口座として9口座まで追加いただけます。(代表・関連口座を合わせて10口座までご利用可能です。)
- お申込みはオンラインで可能です。ログイン後、上部メニューの[各種利用設定]→[関連口座登録・削除]からお申込みいただきます。登録したお口座は翌営業日の10時頃からご利用いただけます。
- 青森銀行に預金口座を持っていないのですが
-
スマートフォンの口座開設アプリか、ご来店でのお手続きにて普通預金口座(総合口座)の開設をお申込みください。インターネットからのお申込みの場合、つないでネ!ットのお申込みも同時に行われます。(※ご注意 スマートフォンの口座開設アプリで開設したお口座では投資信託のお申込みができません。)
- パソコンと携帯電話の両方で利用したいのですが、別々に申込みが必要ですか?
- 一度のお申込みで、インターネットバンキング、モバイルバンキングが合わせてご利用いただけます。
- 電子メールアドレスがないのですが
- 電子メールアドレスをお持ちでない方はお申込みいただくことができませんので、ご了承ください。
- 家族でそれぞれ申し込みたいと思っています。パソコンは1台しかないのですが
- ご家族のお一人ごとにご契約をいただければ、パソコンが1台でもご家族全員でご利用いただけます。
ログインID、ログインパスワードおよび確認用パスワードはご契約者ごとの設定となりますので、プライバシーも守られます。
- 日本国外から申込みできますか?
- お申込みは、日本国内にお住まいで当行本支店に総合口座をお持ちのお客さまに限らせていただいております。
- 申込みからサービス開始までの具体的な流れを知りたいのですが...
-
インターネットか、またはお申込書にてお申込みいただきます。
-
インターネットからお申込みの場合
オンライン申込ページからお申込みください。
つないでネ!ット オンライン申込みについてはこちらをご覧ください。
下記「・お申込み後のお手続き」へつづきます。 -
お申込書でのお申込みの場合
支店窓口、インターネット資料請求、電話請求からお申込書をご入手ください。くわしくはこちら
お申込書をご記入し、郵送か支店窓口までご提出ください。
下記「・お申込み後のお手続き」へつづきます。 -
お申込み後のお手続き
約2週間(お申込書に不備がない場合)でご案内資料、仮パスワード通知書が届きます。-
インターネットバンキング(パソコン)
- 青森銀行ホームページからログインID取得をしてください。
- ログインIDと仮ログインパスワードを使ってログインしてください。
- 画面にしたがってパスワード変更と、初期登録をお願いします。
※スマートフォンでは、ワンタイムパスワード申請と設定をお願いします。
-
モバイルバンキング(携帯電話)
- 携帯電話メニューから青森銀行へお進みください。
- サービス開始登録(NTTドコモの場合のみマイメニュー登録)をお願いします。
- ログインして初期登録をお願いします。
-
インターネットバンキング(パソコン)
-
インターネットからお申込みの場合
- 申込代表口座とは何ですか?
- 「<あおぎん>つないでネ!ット」のサービスをご利用いただくご本人名義の普通預金(総合口座)で、代表の口座としてお申込みいただく口座です。申込代表口座についてはお申込み後の変更はできませんので、最もご利用される口座を登録される事をお勧めいたします。 なお、申込代表口座を解約される場合は、本サービスの解約が必要となります。
- 登録の対象となる預金種別は?
- 申込代表口座には、普通預金(総合口座を含む)をご指定いただきます。決済用預金(無利息特約付普通預金)はご指定いただけません。関連口座には、普通・貯蓄・カードローンがご指定いただけますが、 競輪専用口座およびニューカードローンはご指定いただけません。
- 住所変更手続きをしていないときは?
-
当行にお届けのご住所が現住所と違うと、大切なお知らせがお手元に届かないことになりますので住所変更のお手続きをしてからお申込み下さい。
次のお取引のあるお客さまは、 ご本人さまの確認等が必要となるため青森銀行本支店窓口でお手続き下さい。
- 住宅ローン等のご融資のお取引(カードローンは除く)
- マル優・マル特のお取引
- 投資信託
- 財形
- 当座預金
【上記以外のお客さまは以下の方法をお選びいただけます。】
a.オンライン住所変更サービス 詳しくはこちら
b.青森銀行本支店窓口でお手続き
c.インターネット資料請求・電話での資料請求による郵送お手続き
▼電話での資料請求
請求後、書類郵送いたします。対応するオペレーターへ住所変更書類の郵送をご希望の旨をお申し出ください。
フリーダイヤル:0120-415689 青森銀行コールセンター
受付時間 月~金(※) 9:00~17:00
※祝・休日・12月31日・1月1日~3日を除く
- インターネットバンキングはどうやって利用するのですか?
- 当行のホームページもしくは、スマートフォンの専用アプリからアクセスします。専用ソフト(CD‐ROM等)は不要です。
- ログインパスワードとは何ですか?
-
インターネットバンキング、モバイルバンキングをご利用いただくにあたって、お取引の画面にアクセスするためのパスワード(暗証番号)です。 ログインパスワードは初回ログイン時に変更していただきます。
また、当行ではセキュリティに万全を期しておりますが、さらにセキュリティを高め、安心してお取引をしていただくために パスワードを定期的に変更していただくようお勧めしております。
- 確認用パスワードとは何ですか?
-
振込・振替等の資金移動やお客さまの情報変更(電子メールアドレスの変更、振込・振替限度額の変更等)の際、取引を確認していただくための パスワード(暗証番号)です。確認用パスワードは、初回ログイン時に変更していただきます。
また、当行ではセキュリティに万全を期しておりますが、さらにセキュリティを高め、安心してお取引をしていただくために パスワードを定期的に変更していただくようお勧めしております。
- 「ご指定のIDはお使いいただけません。再度ご指定下さい。」と表示されるのですが...
- ご入力いただいた「ログインID」を他のお客さまが既にご登録されている場合に表示されます。再度、別のIDでのご登録をお願いいたします。
- モバイルバンキングを使う時もログインIDは必要ですか?
- 携帯電話機の持つ認証の仕組みを利用するため、ログインIDの入力は必要ありません。
- マイメニュー登録とは何ですか?
- 「マイメニュー登録」とは、利用者が各種iモードサービスの中からよく利用するサービスを携帯電話上の「マイメニュー」 の項目に登録するものです。あおぎんモバイルバンキングをiモードでご利用の際は、このマイメニュー登録が必須となります。 (当行のホームページより登録してください。)
- IDを忘れてしまったのですが...
- お客さまの大切な情報を守るため、ログインIDをお調べできない仕組みになっております。一旦、解約の手続きを取り、 再度お申込みしていただきます。誠に恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
- ログインパスワード・確認用パスワードを忘れてしまったのですが...
- お客さまの大切なセキュリティを守るため、書面で仮パスワードの再発行の手続をお願いいたします。
- インターネットバンキングとモバイルバンキングのパスワードは共通ですか?
- 共通でご使用いただけます。
- インターネットバンキングとモバイルバンキングの申込代表口座、関連口座は共通ですか?
- 共通でご使用いただけます。
- インターネットバンキングとモバイルバンキングの振込先の事前登録口座は共通ですか?
- 共通でご使用いただけます。
- インターネットバンキング・モバイルバンキングの利用可能時間は何時から何時までですか?
-
「つないでネ!ットについて」ページの「ご利用時間」からご確認ください。
- その他臨時にサービスを休止する場合は、事前にホームページ上でご案内いたします。
- 取引の途中に通信が切れてしまったらどうなるのですか?
- 入力および処理中に回線が切断されたデータは無効となります。正常に受付データが処理されているかは、「振込振替のご依頼内容照会・取消」等で確認することができます。
- パスワードを間違えたらどうなるのですか?
-
セキュリティを高め、お客さまに安心してお取引をしていただくために、連続して一定回数パスワードを間違えると一定時間サービスをご利用いただけなくなります。 (この状態を「ロックアウト」といいます。)
ロックアウトが一定回数発生するとサービスを停止させていただきます。
サービスの再開にあたっては、書面にて、仮パスワードの再発行の手続をお願いいたします。
- インターネットバンキングのトップ画面にあるお知らせとは何ですか?
- 青森銀行からお客さまへご連絡したいことをお伝えする掲示板です。各種のご連絡やお取引の処理結果をご確認いただくためのご案内などが表示されますので、 定期的にご覧ください。
- 同一名義間の振込には手数料がかかりますか?
- あらかじめお申込みいただいた関連口座間であれば、支店が異なっても手数料はかかりません。
- 振込の予約は何日前からできますか?
- 5営業日先まで振込・振替の予約ができます。
(カードローンはお取扱いできません。)
- 振込の予約をした時、いつまでに振込資金を用意すればいいですか?
- 振込指定日の朝一番で振込・振替をいたしますので、指定日前日までにご用意ください。
- 関連口座のうち、カードローンを支払口座として、振込や振替は利用できますか?
-
振替のみご利用いただけます。予約扱はできません。
- インターネットバンキング、モバイルバンキングでは、平日0:00~24:00まで当日扱となります。
- 海外の銀行にも振込みできますか?
-
お振込先は、全国銀行データ通信システムに加盟している金融機関のみです。農協・信用組合等にはお振込みができますが、海外の銀行等にはお振込みできません。
- 振込の取引限度額は?
-
サービス・ワンタイムパスワードのご利用状況により、以下のとおりとなります。
- インターネットバンキング(ワンタイムパスワード利用あり)
振込・振替合計1口座1日あたり300万円以内のお客さまがご指定された金額。 - インターネットバンキング(ワンタイムパスワード利用なし)
振込・振替合計1口座1日あたり100万円以内のお客さまがご指定された金額。 - モバイルバンキング(iモード/Ezweb/Yahoo!ケータイ)
振込・振替合計1口座1日あたり100万円以内のお客さまがご指定された金額。
- インターネットバンキング(ワンタイムパスワード利用あり)
- 振込手数料はどこから引落とされますか?
- お振込みいただいた際の支払口座より、お振込み時に引落としさせていただきます。
- 振込の文書扱はできますか?
- 「<あおぎん>つないでネ!ット」からのお振込みはすべて電信扱となります。
- 銀行に振込先を事前に登録する必要がありますか?
- 事前の登録は必要ありません。その都度振込先をご指定いただけますが、お取扱日は翌営業日以降となりますのでご注意ください。 なお、振込先を事前に登録いただきますと、当日扱のお振込みを行う事ができます。また、ご家族口座として事前登録いただいたものについては、 手数料が無料ですので大変お得です。(青森銀行本支店の口座のみ)
- インターネットバンキング・モバイルバンキングで入出金明細・残高を照会できますか?
- 申込代表口座または関連口座としてご登録いただいている普通・貯蓄・カードローンは、リアルタイムで残高照会および入出金明細照会ができます。
- 入出金明細照会ができる期間は?
- ご登録いただいたご本人口座についてインターネットバンキング、モバイルバンキングは最大3ヶ月前より照会いただけます(当日営業日を含みます)。
- 入出金明細を保存・保管したいのですが...
- Microsoft Moneyにダウンロードすることができます。
Moneyソフトを起動させておいてから、入出金明細照会画面下にある「Moneyへ取り込む」ボタンをクリックすると、入出金明細をMoneyに取り込むことができます。
- 振込・振替の照会・取消とはどのような機能ですか?
- 「あおぎんインターネットバンキング」「あおぎんモバイルバンキング」でご依頼いただいた「振込・振替」のお手続きの状況がご確認いただけます。 当行でまだ処理していない予約扱の振込・振替は当日の7時までであれば取消することができます。
- ログインIDを変えたいのですが...
- トップページの「ログインID変更」からログインIDの変更をすることができます。
- パスワードを変えたいのですが...
- トップページの「パスワード変更」から「ログインパスワード」 「確認用パスワード」の変更をすることができます。
- 電子メールアドレスや連絡先電話番号を変えたいのですが...
-
トップページの「お客様登録情報変更」から変更できます。
- 振込限度額を変えたいのですが...
-
ログイン後上部メニューの[振込・振替]→[振込・振替限度額変更]から変更のお手続きができます。 限度額は、0万円から設定可能上限(※)の範囲で半角数字を入力して下さい。(0を入力すると、その口座からの振込・振替はできなくなります。)また、 変更受付日から1日後に振込・振替限度額が変更されます。
※ご利用サービス毎の設定可能上限は以下のとおりです。
- インターネットバンキング(ワンタイムパスワード利用あり)
振込・振替合計1口座1日あたり300万円。 - インターネットバンキング(ワンタイムパスワード利用なし)
振込・振替合計1口座1日あたり100万円。 - モバイルバンキング(iモード/Ezweb/Yahoo!ケータイ)
振込・振替合計1口座1日あたり100万円。
- インターネットバンキング(ワンタイムパスワード利用あり)
- 住所を変えたいのですが...
-
次のお取引のあるお客さまは、 ご本人さまの確認等が必要となるため青森銀行本支店窓口でお手続き下さい。
- 住宅ローン等のご融資のお取引(カードローンは除く)
- マル優・マル特のお取引
- 投資信託
- 財形
- 当座預金
【上記以外のお客さまは以下の方法をお選びいただけます】
a.オンライン住所変更サービス 詳しくはこちら
b.青森銀行本支店窓口でお手続き
c.インターネット資料請求・電話での資料請求による郵送お手続き
▼電話での資料請求
請求後、書類郵送いたします。対応するオペレーターへ住所変更書類の郵送をご希望の旨をお申し出ください。
フリーダイヤル:0120-415689 青森銀行コールセンター
受付時間 月~金(※) 9:00~17:00
※祝・休日・12月31日・1月1日~3日を除く
- 放置しておいたら回線が切断してしまったのですが...
- お客さま以外の第三者の利用を防ぐため、一定時間操作がない場合、自動的に回線を切断します。
※一定時間後に自動的に回線を切断しますが、パソコンを離れる時は必ず『ログアウト』してください。
- 「<あおぎん>つないでネ!ット」の利用明細は送ってもらえますか?
- インターネットバンキング、モバイルバンキングについてはお送りいたしません。入出金明細照会や依頼内容照会でご確認下さい。
- 電子メールの連絡を停止してほしいのですが...
- 「<あおぎん>つないでネ!ット」では、お客さまが確かにご自身で行った取引であることをご確認いただくため、 お取引の受付確認や処理結果をお取引の都度、電子メールでお知らせしております。このような電子メールでのご連絡は、 セキュリティを高め、お客さまに安心してご利用いただくためのものですので、連絡を停止することはご容赦ください。
- このQ&Aをみても分からないことを直接問い合わせるときの連絡先は?
-
インターネットバンキング・モバイルバンキングの受付時間とお問合せ先
フリーダイヤル 0120-892548
平日9:00~17:00 (青森銀行EBサービスセンター)
平日17:00~21:00 (ネットバンキング共同受付センター)
土・日・祝日9:00~21:00 (ネットバンキング共同受付センター)
- ペイジーで払込みした時、領収書は発行してもらえますか?
- 払込みに関する領収書は発行いたしません。必要な場合は各収納機関へお問い合わせください。
- 払込みが完了した税金・各種料金について取消はできますか?
- 本サービスで払込みしたものについてのお取消はできません。各収納機関へお問い合わせください。
- 払込み資金はいつ引落とされますか?
- 払込みの取引操作完了時点で、支払口座からお引落としします。
- ペイジーでの払込みについて、通帳にはどのように表示して資金が引落としになりますか?
-
支払口座の通帳の摘要欄に「PE▲▲▲」と表示します。
※▲▲▲の部分には収納機関名等が表示されます。
- エラーコードが表示されたのですが
-
コードによってエラーの種類が違います。その内容は以下の通りです。
尚、同じコードが表示されても対応が違うケースもありますので、
詳しくはお問い合わせください。お問い合わせ先フリーダイヤル 0120-892548
平日 9:00~17:00 (青森銀行EBサービスセンター)
平日17:00~21:00 (ネットバンキング共同受付センター)
土・日・祝日9:00~21:00 (ネットバンキング共同受付センター)エラーコード 内容 対応方法 B03 現在のログインパスワードが違います。 パスワードを確認(大文字・小文字等)のうえ再度入力してください。 B13 現在の確認用パスワードが違います。 パスワードを確認(大文字・小文字等)のうえ再度入力してください。 B06 ログインパスワードを連続して相違したことによる一時利用停止状態です。 約1時間後にサービス利用が可能になります。
パスワードを失念した場合は仮パスワードの再発行手続きをしてください。B16 確認用パスワードを連続して相違したことによる一時利用停止状態です。 B22 お申込み手続きが済んでいません。 窓口か郵送にてお申込み手続きをお願いします。 口座番号の入力桁数が違います。 口座番号が7桁未満の場合は口座番号の前に「0(ゼロ)」を補って入力してください。 B33 ログインIDが違います。 IDを確認(大文字・小文字等)のうえ再度入力してください。
- 「入力項目が誤っています」と表示される
-
コードによってエラーの種類が違います。その内容は以下の通りです。
尚、同じコードが表示されても対応が違うケースもありますので、詳しくはお問い合わせください。お問い合わせ先フリーダイヤル 0120-892548
平日 9:00~17:00 (青森銀行EBサービスセンター)
平日17:00~21:00 (ネットバンキング共同受付センター)
土・日・祝日9:00~21:00 (ネットバンキング共同受付センター)エラーコード 内容 対応方法 B03 現在のログインパスワードが違います。 パスワードを確認(大文字・小文字等)のうえ再度入力してください。 B13 現在の確認用パスワードが違います。 パスワードを確認(大文字・小文字等)のうえ再度入力してください。 B06 ログインパスワードを連続して相違したことによる一時利用停止状態です。 約1時間後にサービス利用が可能になりま。
パスワードを失念した場合は仮パスワードの再発行手続きをしてください。B16 確認用パスワードを連続して相違したことによる一時利用停止状態です。 B22 お申込み手続きが済んでいません。 窓口か郵送にてお申込み手続きをお願いします。 口座番号の入力桁数が違います。 口座番号が7桁未満の場合は口座番号の前に「0(ゼロ)」を補って入力してください。 B33 ログインIDが違います。 IDを確認(大文字・小文字等)のうえ再度入力してください。
- パスワード変更画面が表示されて進む事ができない
-
インターネットバンキング・モバイルバンキングでは、90日おきにパスワードの変更画面が表示されます。
セキュリティ確保のため定期的な変更をおすすめしておりますが、「変更しない」を選択する事で進めていただく事も可能です。【ご注意】
「変更しない」を選んだ場合は、各入力欄にはなにも入れずにお進みください。
- 秘密の質問が表示されて進む事ができない
-
お客さま確認のため、パソコンやネットワークが変わった場合などの一定の条件で秘密の質問を表示いたします。
表示された質問に対し、あらかじめ設定した回答を入力して進めてください。【ご注意】
回答を忘れてしまった場合は、書面による解除手続きが必要です。
解除手続き完了まではインターネットバンキングがご利用いただけなくなります。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 秘密の質問の設定画面が表示されて進む事が出来ない
-
表示されている質問の中から3つを選び、回答の設定をお願いします。
秘密の質問は、パソコンやネットワークが変わった場合などの一定の条件で表示いたします。
表示された質問に対し、あらかじめ設定した回答を入力して進めてください。【ご注意】
回答を忘れてしまった場合は、書面による解除手続きが必要となります。
解除手続き完了まではインターネットバンキングがご利用いただけなくなります。
詳しくはこちらをご覧ください。
- ワンタイムパスワード入力画面が表示されて進む事ができない
- スマートフォンでワンタイムパスワード申請をすると、パソコンで使う場合もワンタイムパスワードの入力が必要になります。
スマートフォンなどに設定したアプリのワンタイムパスワードを入力してお進みください。
- ログインIDを忘れた・わからなくなった
-
ログインIDを忘れたり、わからなくなったりした場合は、サービスを一旦解約し、改めてお申込みいただく必要があります。
(書面によるログインIDのご通知はしておりません。)
「解約・新規の申込み」は書面にて承ります。
詳しくはこちらをご覧ください。【ご注意】
「解約・新規の申込み」手続き完了まではインターネットバンキングサービスがご利用いただけません。
- ログインIDとは何ですか?
ログインIDに何を入れたらいいかわからない -
ログインIDは、お客さまを識別する情報です。(ログインパスワードとは異なります。)
パソコン・スマートフォンではじめてのご利用時、「ログインID取得」ボタンからお進みいただき、画面から入力してご自身決めていただくものです。パソコン・スマートフォンではじめてご利用する場合は、先に「ログインID取得」を行ってください。
以前にパソコンかスマートフォンでご利用された事がある場合は、その時に決めたログインIDを入れてください。ログインIDに使える文字は半角英数字で、6~12文字となります。
英数字は必ず混在させてください。
また、大文字・小文字は区別しますのでご注意ください。書面によるログインIDのご通知はしておりません。
ログインIDを忘れたり、わからなくなってしまった場合はこちらをご覧ください。
- ログインIDは既に登録済というメッセージが表示された
-
「ログインID取得」しようとしたら「ログインIDは既に登録済です。[B045]」というメッセージが表示された場合、お客さまが以前にパソコンかスマートフォンで取得された事が考えられます。
ログインIDに心当たりがある場合、そのログインIDとログインパスワードでログインいただけるかお試しください。うまくログインできない場合は、サービスを一旦解約し、改めてお申込みいただく必要があります。
「解約・新規の申込み」ご依頼は書面にて承ります。
くわしくはこちらをご覧ください。【ご注意】
「解約・新規の申込み」手続き完了まではインターネットバンキングサービスがご利用いただけません。
- ログインパスワードを忘れた・わからなくなった
-
ログインパスワードがわからなくなった場合は「仮パスワードの再発行」手続きにて対応いたします。 「仮パスワードの再発行」ご依頼は書面にて承ります。
くわしくはこちらをご覧ください。【ご注意】
「仮パスワードの再発行」手続き中はインターネットバンキングサービスがご利用いただけません。
- ログインパスワードに何を入れたらいいかわからない
-
【お申込み前の場合】
ご利用にはお申込みが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。【はじめてご利用の場合】
お申込書によるお申込み手続き後、郵送にて仮パスワード通知書をお送りしています。
仮パスワード通知書をお手元にご準備のうえ、 パソコン・スマートフォンでのご利用時は「ログインID取得」へお進みください。iモード・EZweb・Yahoo!ケータイなどのモバイルバンキングでのご利用時は各社の携帯電話メニューから、モバイルバンキング>青森銀行へお進みいただきサービス開始登録を行ってください。【ご利用中の場合】
ご利用中のパスワードがわからなくなった場合は「仮パスワードの再発行」手続きにて対応いたします。
「仮パスワードの再発行」ご依頼は書面にて承ります。
くわしくはこちらをご覧ください。【ご注意】
「仮パスワードの再発行」手続き完了まではインターネットバンキングサービスがご利用いただけません。 また、ログインパスワード、確認用パスワードの両方が仮パスワードに再設定されます。(どちらかをお選びいただく事はできません。)
- 確認用パスワードを忘れた・わからなくなった
-
確認用パスワードがわからなくなった場合は「仮パスワードの再発行」手続きにて対応いたします。 「仮パスワードの再発行」ご依頼は書面にて承ります。
詳しくはこちらをご覧ください。【ご注意】
「仮パスワードの再発行」手続き完了まではインターネットバンキングサービスがご利用いただけません。また、ログインパスワード、確認用パスワードの両方が仮パスワードに再設定されます。(どちらかをお選びいただく事はできません。)
- 確認用パスワードに何を入れたらいいかわからない
-
【お申込み前の場合】
ご利用にはお申込みが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。【はじめてご利用の場合】
お申込書によるお申込み手続き後、郵送にて仮パスワード通知書をお送りしています。
仮パスワード通知書をお手元にご準備のうえ、 パソコン・スマートフォンでのご利用時は「ログインID取得」へお進みください。iモード・EZweb・Yahoo!ケータイなどのモバイルバンキングでのご利用時は各社の携帯電話メニューから、モバイルバンキング>青森銀行へお進みいただきサービス開始登録を行ってください。【ご利用中の場合】
ご利用中のパスワードがわからなくなった場合は「仮パスワードの再発行」手続きにて対応いたします。
「仮パスワードの再発行」ご依頼は書面にて承ります。
詳しくはこちらをご覧ください。【ご注意】
「仮パスワードの再発行」手続き完了まではインターネットバンキングサービスがご利用いただけません。 また、ログインパスワード、確認用パスワードの両方が仮パスワードに再設定されます。(どちらかをお選びいただく事はできません。)
- 【スマートフォン】
携帯から機種変更したがログインするにはどうしたらよいか -
パソコン・スマートフォンではじめてご利用する場合は、先に「ログインID取得」を行ってください。
以前にパソコンかスマートフォンでご利用された事がある場合は、その時に決めたログインIDを入れてください。
- 【スマートフォン】
ログインするとワンタイムパスワード申請画面が表示されて先に進む事ができない -
スマートフォンで表示された画面にしたがってワンタイムパスワード申請を行ってください。
詳しくはこちらをご覧ください。【ご注意】
スマートフォンでワンタイムパスワード申請をすると、パソコンで使う場合もワンタイムパスワードの入力が必要になります。
スマートフォンなどに設定したアプリのワンタイムパスワードを入力してお進みください。
- 【スマートフォン】
ワンタイムパスワードアプリを消したらログインできなくなった -
ワンタイムパスワードアプリを消してしまった場合、トークン再発行が必要となります。
利用するスマートフォンのブラウザにて青森銀行ホームページへアクセスし、「個人向けインターネットバンキング ログイン」→「ブラウザでログイン」→「前機種でワンタイムパスワードを利用解除されていないお客さま」の順に進んでお手続きください。
- 【スマートフォン】
ワンタイムパスワード利用解除の後、ログインできない -
ワンタイムパスワードの利用解除手続きを行うと、同日中は再度利用申請などのお手続きができません。スマートフォンでは翌日まで待ってから再度利用申請手続きと、ワンタイムパスワードアプリの設定を行ってください。
なお、パソコンではログインしてご利用いただけます。
ワンタイムパスワードの手続きについて詳しくはこちらをご覧ください。
- パスワードに指定できる文字は?
- 当行から郵送した通知書の仮パスワードは、英字(大文字)1桁プラス数字7桁の8桁ですが、初回ログイン時に任意の6文字以上12文字以内の半角英数字( 大文字・小文字も区別します)に変更していただきます。
- 振込したらエラーメッセージが表示された
-
表示されるエラーメッセージとコードをご確認ください。
メッセージ・コード 原因 対応 「受取人名」の入力形式に誤りがあります。再度入力してください[B023]理由コードはA01です。 受取人名(お振込先口座名義)の指定に使用できない文字が含まれている。 振込依頼人名をカナ、英数字のみで入力してください。 受取人名(お振込先口座名義)の文字数が20文字を超えている。 振込依頼人名を20文字以内で入力してください。 パスワードが誤っています。
再度入力して下さい。[B165]
理由コードはB13です。確認用パスワードが誤っている。 確認用パスワードを正しく入力してください。
※ログインパスワードとは異なりますのでご注意ください。振込依頼人名が誤っています。
再度入力して下さい。[B259]
理由コードはA00です。振込依頼人名(相手に通知する依頼人名)に使用できない文字が使われている。 振込依頼人名をカナ、英数字のみで入力してください。 振込依頼人名が誤っています。
再度入力して下さい。[B259]
理由コードはA01です。振込依頼人名(相手に通知する依頼人名)が20文字を超えている。 振込依頼人名を20文字以内で入力してください。
- 振込後、指定日になっても相手口座に入金されていない
-
振込指定日になっても相手口座に入金されていない場合、次のポイントをご確認ください。
-
振込依頼が完了しているか確認する
【操作】
メニュー>「振込・振替のご依頼内容照会・取消」 >取引一覧の「処理状況」欄が「実施済」である事をご確認ください。「取消」、「残高不足」などと表示されている場合は振込みが行われていません。
「残高不足」の場合、決済口座に入金されても自動的には振込みされません。 -
振込依頼人名を確認する
【操作】
メニュー>「振込・振替のご依頼内容照会・取消」 >該当取引を選択して>「照会」
依頼内容詳細画面が表示されますので、依頼人名を確認してください。
相手口座の振込明細にはこの依頼人名が通知されます。 -
上記(1)、(2)とも問題なかった場合
口座番号やカナ口座名義の相違により、相手金融機関より内容について青森銀行へ問い合わせがきている場合や、振込されずに資金返却されている可能性があります。
振込元口座・振込先口座・指定日・金額などをご準備の上、青森銀行コールセンターまでご連絡ください。相手金融機関からの問い合わせ状況などを確認いたします。
フリーダイヤル:0120-415689 青森銀行コールセンター
受付時間 月~金(※) 9:00~17:00
※祝・休日・12月31日・1月1日~3日を除く -
振込依頼が完了しているか確認する
- 振込限度額を変更したが変更前の金額を超える振込ができない
- 限度額変更反映は申込の翌日です。翌日以降にご依頼いただくか、お急ぎの場合はATMか窓口でお振込をご依頼ください。
- 振込指定日に残高が不足していたが、入金すれば処理されるか
- つないでネ!ットインターネット・モバイルバンキングで残高不足となったお振込みのご依頼については、口座へ入金されても処理されません。
あたらめてお振込みの操作をお願いいたします。
- 振込指定日の朝に入金したが、相手口座に入金されていない
- 当日朝7:00までの予約分の振込・振替については、前日までに振込元口座へ残高をご準備いただく必要があります。振込日当日に入金いただいても処理されませんのでご了承ください。
- 特定の支払先が青森銀行の税金・各種料金払込(ペイジー)で使えない
(特定の支払先が青森銀行で使えるか確認したい) -
税金・各種料金払込(ペイジー)につきましては、収納機関(お客さまの支払先)毎に利用できる金融機関が異なります。
青森銀行で利用できる収納機関(お客さまの支払先)は、こちらのページをご覧ください。
- ペイジーでの払込みについて情報に何を入力していいかわからない
- 税金・各種料金払込(ペイジー)で入力する収納機関番号やその他の入力情報がわからない場合、ご利用の収納機関(お客さまの払込先)へお問い合わせください。