青森銀行

【活動方針4】働きがいのある職場づくり

○行内コミュニケーション

経営陣との意見交換会

当行の経営方針や営業戦略を経営陣自ら現場に伝え、営業現場の声を経営に活かすための話し合いの場として、「経営陣との意見交換会」を、2007年より毎年実施しています。「経営陣との意見交換会」での経営陣と現場職従業員との忌憚のない対話を通じ、行内間の良好なリレーションづくりに取り組んでいます。

メンター制度

新入従業員の人間的成長とキャリアアップをサポートするため、2009年度より「メンター制度」を導入しています。メンター制度は、職場において身近な相談相手であり頼れる理解者である先輩が、新入従業員の人間的成長とキャリア発達をサポートする仕組みです。なお、「メンター」とは助言者・指導者を、「メンティ」は指導される側を意味し、ここではメンターが新入従業員と同一店内の先輩、メンティが新入従業員のことを指しています。

○健康経営の推進

弘前大学COIプログラムへの参画および啓発型健診の実施

2019年5月、健康経営の高度化を目的として、「弘前大学センター・オブ・イノベーションプログラム(弘前大学COI)(※1)」に参画し、10月には、プログラムの一環として「啓発型健診(※2)」を当行従業員に対して実施しました。啓発型健診は弘前大学がCOI(センター・オブ・イノベーション)プログラムの一環として開発したもので、健康測定を行ったあとに検査結果を踏まえた講義を実施し、その後のフォローアップを行いながら健康増進を図っていきます。提供したデータは、弘前大学COIでの健康に関する研究開発に活用されます。

当行では啓発型健診を3年間継続的に実施し、従業員の健康増進へ向けたフォローと検証事業への協力を行っていきます。

※1 センター・オブ・イノベーションプログラム
センター・オブ・イノベーションプログラムは、文部科学省が2013年度に開始した「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)」で設定された、10年後のあるべき社会の姿、暮らしのあり方(以下、ビジョンという。)を基に、大学や企業、自治体等が連携し、革新的なイノベーションを創出する「イノベーションプラットフォーム」を整備することを目的とした取り組み。

※2 啓発型健診
啓発型健診は、一般的な健診における「病気の判定」に加えて、健康に関する教育・啓発をセットで行うことで、受診者が自ら行動を改善し、病気を予防することを目的とした新しい形の健康診断。

「敷地内禁煙」および「就業時間内禁煙」の実施

受動喫煙の防止および従業員の疾病予防と健康増進を図るため、2019年10月より、敷地内禁煙および就業時間内禁煙を実施しています。当行の全施設において、敷地内・建物内は終日禁煙とし、敷地内にかかわらず、外出先、出張先、移動先を含めたあらゆる場所において就業時間内は禁煙としています。

健康経営優良法人に認定

従業員の健康管理を経営的な視点で考える「健康経営」について、優良な取り組みを実施している法人を顕彰する国の制度「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)」に認定されました。

当行グループは、今後も「健康経営」を積極的に推進していくとともに、青森県の健康増進を支援し、短命県返上に貢献できるよう取り組んでいきます。

新入従業員研修でのエクササイズ教室の実施

2018年度より、健康への意識を高めるための取り組みとして、新入従業員研修にて「健康増進カリキュラム」を実施しています。青森ワッツチアダンスチーム「ブルーリングス」と協力し、運動についての講義やエクササイズ教室を行っています。

「健やか隊員養成プログラム」の実施

従業員の健康意識の醸成を図るため、2015年度より「青森県医師会健やか力推進センター」が提供する「健やか隊員育成プログラム」を実施しています。「健やか隊員」とは、同センターが任命する地域や学校、職場における健康づくりのリーダーで、プログラム修了者は健康づくりのリーダー「健やか隊員」として、各所属店において健康づくり活動を行っています。

ピンクリボン運動~乳がんモデル体験会の実施〜

乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進する「ピンクリボン運動」の一環として、2017年よりNPO法人あおもり男女共同参画をすすめる会の協力の下、当行従業員向けに「乳がんモデル体験会」を実施しています。

体験会では、胸のしこりを確認できるシリコン製の「乳がん触診モデル」を用いて、同法人従業員から指導を受けながらしこりを見つける方法を学び、乳がんの早期発見と検診の大切さについて理解を深めています。

ドイツ式健康ウォーキング「クアオルト」の実施

ドイツ式健康ウォーキング「クアオルト」の実施

従業員の健康増進に向け、2014年度より「ドイツ式健康ウォーキング」を浅虫温泉公園(青森市)にて実施しています。「ドイツ式ウォーキング」とは、ドイツで行われている「クアオルト(※)」の手法を取り入れた健康づくりに役立つウォーキングです。心拍数を測ったり汗を発散させたりしながら、自分の体力にあった頑張らないウォーキングを目指します。また、専門ガイドが疲れをためないストレッチ方法や心拍数を測るタイミングなどをサポートしながらゆっくりと森林公園や砂浜などで構成されるコースを歩きます。

※クアオルト:ドイツ語で、療養地・健康保養地を指します。ドイツでは、温泉や海、泥、気候などで疾病を治療緩和、予防する自然療法が医療保険の対象となっています。その治療する地域として整備された長期滞在型の療養地・健康保養地を「クアオルト」として国が認定しています。

○ダイバーシティの推進

服装の多様化推進~ドレスコード「A-biz スタイル」を制定〜

A-biz スタイル

活力ある組織風土づくりやダイバーシティの推進等を図るため、勤務時における服装の多様化を推進しています。2020年4月、下記を目的としてTPOに応じたドレスコード「A-biz スタイル」を制定しました。

(1)活力ある組織風土づくり
男性はビジネススーツで女性は制服を前提とした長年にわたる服装の慣習を見直すことにより、自由闊達で開放的な職場を志向し、活力ある組織風土づくりを図ります。
(2)ダイバーシティの推進
性別や階層にかかわらず服装の自由度を高め、一人ひとりの自主性を尊重することにより、女性活躍推進はもとより多様性を活かす組織づくりを図ります。
(3)ブランドイメージの進化
銀行員に対するステレオタイプなイメージを払拭するとともに、お客さまとの更なるリレーションの向上を目指します。

【ドレスコード「A-biz スタイル」について】

勤務時における服装の自由勤務時の服装を以下の4つに区分。
 ①ビジネスウェア(ビジネススーツ、ネクタイの着用は任意)
 ②ビジネスカジュアルウェア(ジャケット・パンツ・スカートなど)
 ③カジュアルウェア(襟なしシャツ・デニムなど)
 ④制服
 本部勤務者の服装:①②③
 営業店勤務者の服装:①②④

あおぎん「ウーマン・アクティブ」宣言!!

本格化する人口減少や成熟社会における価値観の多様化への対応として、より一層女性の活躍を推進するため2016年4月、「あおぎん『ウーマン・アクティブ』宣言!!」を行うとともに、女性活躍推進施策「あおぎん『ウーマン・アクティブ』プログラム」を策定しました。

「あおぎん『ウーマン・アクティブ』宣言!!」の内容

【理念】
女性が意欲に満ち溢れ、活き活きと仕事ができる職場を目指すことで、組織活性化および生産性向上を促進する
【第2フェーズ目標】
1.2021年度までに「年間の新規役席登用者における女性割合20%以上」を達成する
2.男性従業員の育児休業取得率を13%以上とする

「あおぎん『ウーマン・アクティブ』プログラム(第2フェーズ)」の概要

実施時期
2019年4月1日~2022年3月31日
【取組内容】
<女性活躍推進風土の持続と発展>
  ① 女性活躍推進に向けたさらなる理解促進
  ② ワーク・ライフ・バランスの向上
  ③ イクボスの取組推進
  ④ 育児・介護支援施策の継続実施
<活躍フィールド拡大のための女性のキャリア形成支援>
  ① 役席登用(資格)試験の女性受験者の増加
  ② 女性法人営業担当者の増加

女性企画チーム(チーム椿)の活動

チーム椿ロゴ

【女性企画チーム(チーム椿)のロゴマーク】

2016年8月、女性の視点を営業や経営に活かすために「女性企画チーム(チーム椿)」が結成されました。チーム椿は、同年4月に策定された「ウーマン・アクティブ」プログラムに基づき設立され、商品・サービス等の企画・提案、外部団体との交流、職場活性化、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて取り組んでいます。

厚生労働省より「えるぼし認定」

2016年4月に施行された女性活躍推進法に基づく「基準適合一般事業主」として、青森労働局長より認定(えるぼし認定)を受けました。

えるぼし認定制度とは、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定し、届出を行った事業主のうち、女性の活躍推進への取り組みの実施状況が優良な事業主が労働局への申請により厚生労働大臣から認定を受けられるものです。認定の段階は、「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5つの評価項目を満たす項目数に応じて3段階あります。当行は「管理職比率」を除く4項目を満たしており、2段階目の認定を受けました。

◯ワーク・ライフ・バランスの推進

「イクボス宣言」に係る取り組み

「働き方改革」による生産性の向上とワーク・ライフ・バランスの実現に取り組んでいくために、2017年2月、県内民間企業初となる「イクボス宣言」を表明しました。「イクボス」とは、部下とのワーク・ライフ・バランス(仕事と家庭の両立)や人生を応援しながら、組織の実績や結果を出しつつ、自らも仕事や私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことをいいます。

同年4月には、全部店長が個々に「イクボス宣言」を行い、職場単位で働き方改革に取り組んでワーク・ライフ・バランスの向上に努めています。宣言内容を職場単位で実践するため、部店長および本部各拠点長は「イクボス」の趣旨を踏まえて自らの取り組み内容を作成し、職場内に掲示しています。

今後も「イクボス」の趣旨を踏まえ、総労働時間の削減、各種制度休暇の取得促進、男性の育児休業取得促進に積極的に取り組んでいきます。

イクボス宣言ポスター

出産・育児に係る支援

<あおぎん>ママミーティング

2017年6月より、「あおぎん『ウーマン・アクティブ』プログラム」の一環として育児休業復帰者情報交換会「<あおぎん>ママミーティング」を開催しています。本ミーティングは、働きながら子育てをするママの心理的負担を軽くするために、同じ立場の従業員同士で話すことで悩みを解消してもらうことを目的としており、これまで2回目開催され、3歳未満の子どもを育てる女性従業員が育児休業から復帰した後の働き方や子育ての様子について情報交換を行いました。

今後も随時開催し、引き続きママ従業員同士のつながりの場としていきます。

育児休業者サポートセミナー

2017年9月より、育児休業中の女性従業員のスムーズな職場復帰を支援するため、「育児休業者サポートセミナー」を開催しました。育児休業中に復帰後の働き方をイメージし、育児休業中の従業員同士による情報交換の機会を提供することで、心理的負担を軽減することを目的としています。2019年11月には7回目が開催されました。

プレママセミナー

2017年1月より、出産予定のある女性従業員(プレママ)向けに、出産・育児に伴う不安を軽減するための「プレママセミナー」を開催しています。

本セミナーは、出産に係わる悩みや不安を減らすとともに、有意義に産休・育休期間を過ごすためのヒントを得てもらうことと、プレママ同士の情報交換を目的としています。2020年3月には8回目が開催されました。

企業主導型保育所との提携

女性企画チーム(チーム椿)の提案により、2017年11月に青森県内2ヵ所の企業主導型保育所と利用契約を締結しました。2020年4月時点で、青森市・弘前市・八戸市において5ヵ所の保育所と利用契約を締結しています。

「あおもり働き方改革推進企業」に認定

2017年9月、「あおもり働き方改革推進企業」認定制度に認証されました。同制度は仕事と生活の両立や子育て支援等、働き方改革に積極的に取り組む企業を県が認証する制度で、当行は16番目の認証企業となりました。

同制度は、「あおもり働き方改革宣言企業」の登録を受けた事業主で、働き方改革への取り組み状況等、一定の要件をクリアした企業を県が認証することで、人材の定着・確保、社員の能力発揮、生産性の向上、働きがいのある職場の実現を促し、県内企業の成長加速を支援するものです。

当行は、若手の職場定着、女性の継続就業率、男性の育児休業取得、長時間労働是正等、9つの取組項目が評価されました。

「フレックスタイム制」の導入

2020年4月、総労働時間の削減による生産性向上とワーク・ライフ・バランスの更なる充実を図るため、「フレックスタイム制(※)」を導入しました。本制度の導入により、従業員が自身の業務に応じて労働時間を効率的に配分することが可能となったほか、育児や介護など、自身の生活事情応じた多様な働き方が可能になりました。

「フレックスタイム制」の導入

※フレックスタイム制:一定期間(1ヶ月)についてあらかじめ定めた労働時間の範囲内で、従業員が日々の始業・終業時刻、労働時間を自ら定めることができる制度